早い・・・。1年が過ぎるのが早い。というより代り映えのしない日常、具体的には家と会社の往復のみの人生を過ごしているから「変化が感じられない」のだろう。
時間が過ぎるのが早い・・・のではなく、「体感の時間がほとんど動いていない」これが実情では?
さて、皆さんはいかがお過ごしでしょうか。自分は散歩に出る以外には狭い部屋に籠りっきり。二人のおばちゃん・・・母とその友人。どちらも苦手なので部屋にいるしかないし、鬱屈としてきて外には出るけど、行く当てが無い。路上を彷徨うしかない。
名古屋市在住なので、行ってみたい場所はいろいろある。名古屋市科学館とか、名古屋港水族館とか、ポートビルとか、フルーツパークや植物園も良い。
でもねぇ、どこも混んでいる。近寄れない・・・。人混みが大の苦手で、損な特性かもしれない。長期休みをどう過ごすのか、本当に難しい。パチ屋は盛況だった。気持ちはわかる・・・。
思えば去年は一人暮らしをどうのこうの、働く負担を減らしたいどうのこうと言ってきたし、相談もしてきた。したところで、「そんなあなたにはこれ!」なんて話がそう都合よく出るわけもなく、相変わらず「不安よりは不満」を取り続ける毎日。やっぱり何もできない。
こんなことをやっていたら、相談相手からも愛想を尽かされるんじゃないだろうか。「苦しい、つらいとか言って、お前は何もしないじゃん!」て。相談することも後ろめたくなってしまう。
それより今一番の悩みは、仕事に時間と体力を奪われ、土日に電池が切れたかのように動けなくなること。だるくて疲れて何も楽しくないし、何も意欲が起きない。頑張って何かをしても「ダメだ、無理!」と投げ出してベッドで寝てしまう。労働邪悪過ぎないか・・・。どうも母や職場人の様子を見たり、話を聞いてもここまで疲弊はしてないみたいなんだよね。こんな価値観の中にいても苦しくてしょうがないよ。キャラの性能が違い過ぎる。
動物園行きてぇ・・・。明日から開園らしいけど、どうせ家族連れで凄く混雑して、コアラなんかを見ようものなら、おばちゃんがカメラやスマホ片手に陣取って全然見れないと思う。皆混雑平気なん!?久屋大通りのクリスマスイベントの時も多くの人が訪れていて、「皆実は寂しいのかもしれない。特に会話を交わさなくとも、大勢の中で過ごす安心感?一体感?みたいな心理があるのだろうか」なんて考えていた。
ともかく自然動物館に行って、まだあのワニとトカゲが生きているのかを見に行きたい。
去年の時点ではまだ生存していた。いや、トカゲの方はもうこれ死んでない?しばらく観察していたが、ピクリとも動いていなかった。