雷電Ⅳも知る限りでは3回目の移植になるのだろうか。XBOX360で買って、PS3のオーバーキルを買って、今回のオーバーキル ミカドRemixと何回同じゲームを買っているのだと・・・。
Ⅴと最新作のNOVA(未だに新作が出るのが驚きである!)以外は一通りプレイしてきて、その中でもⅣは最も完成度が高いと感じる。過去作の不満点をほぼ解消し、更に遊び易く仕上がっている。レーザーの見栄えもⅢよりも更に綺麗になった。が、簡単・・・とはいかず、アーケードモードの一周クリアを目指しているのだけど、頑張って5面の中盤が限界だ。オンラインランキングでは一周クリアとそれ未満の丁度境に自分はいるので、何とか壁を乗り越えたいところ。というか、ランキング過疎ってる!皆雷電やろうぜ!
レイズ アーケードクロノジーがセールで安くなっていたので購入。
シリーズ3作品のアーケード版とHDリマスター版を収録。
レイフォースはセガサターンで、ストームとクライシスはPS版をプレイしてきて、特にクライシスのアーケード版は見るのも初めてなので、その演出の高さに感動したと同時に、劣化移植と言われるPS版は結構頑張っていたのでは?とも思える内容だった。
で、クリアできない!こちらは6面が精々といったところ。
緻密なドット絵、迫力と爽快感のある効果音、パターンを覚えるとそれだけ楽になるゲーム性、何より止まることなく進む画面、それを引き立てる音楽と物語と魅力の塊で、特にこれ程「先に進んでいる感」を出してくれるシューティングゲームを他に知らない!
この手のジャンルは勿論好きだし、生まれて初めて触ったゲームもシューティングゲームだった。
しかし、クリアまで気力を持ち続けることが、頑張り続けやり遂げることが何より難しい!皆どれくらいプレイして、どれくらいでクリアできるものなのだろうか。
このパターンを身に着けるまでは同じような所で行き詰ることに疲れて、スーパーマリオ3Dランドやどうぶつの森をプレイすると、ゲームが受け入れてくれるようで妙な安心感を覚える。