一人舞台

落ちてしまいそうな自分を、どうにかこうにか支えている。

落ちてしまいそうな自分を、どうにかこうにか支えている。

一人暮らしが先か、転職が先か

今日は休日出勤だった。毎日の残業でも生産が追い付かないため、「土曜もやるぞぉ!!」とのこと・・・。残業もそうだけど、人の休みを奪うことに心が痛まないのだろうか。痛めろよ!

更に寒波が重なって外は雪。暖房設備など一切ない環境で、小さな工場の出入り口は出荷と搬入のため、シャッター全開!冷たい風が通り抜ける!冷凍庫の中で仕事をするかの如く極寒であった。

吐く息が白い。指先が痛い。震えが止まらない。夏は夏で灼熱地獄。虐待でしょこれ・・・。本当に就労継続支援A型なのだろうか。

正直抜け出したい。が、幸か不幸か、一日同じ作業を続ける今の仕事は向いている。人間関係はストレスはあるものの、問題とまではいっていない。まあ、苦しいけど続けられる、頑張れなくはない。そうであれば寧ろ恵まれているのかもしれない。

 

もう何度も書いてきたけど、家の環境がストレスなのでここからも抜け出したい。

デイケアの長年お世話になっているソーシャルワーカーさんに相談して、とりあえず引っ越し費用+αで80万の貯金を作ることをまず目標に決めた。それ自体は夏くらいには実現できそうな感じ。依然として不安が根強くて、行動できるのかは疑問であるが。

 

理想を言えば、今の職場を抜け出して安定して続けられて、もうちょっと給料を貰えるところを見つけてから・・・の方が良いに決まっている。

だが、そう都合よく見つかるわけもなく、仕事についていけるのか?人間関係もどうなるか全くわからない。

仕事を探して、履歴書を書いて、面接に行って、また一からやり直して・・・気が重い。

それなら確実にできそうな一人暮らしを先に決行し、仕事は慎重に考えていくのがいいだろうか?とも思うけど、連日の残業続きで疲れ切っていて(しかも今後更に忙しくなる可能性があるのだとか)その状態で自分の生活をちゃんとできるのか?ここが心配であるし、母もそこを一番気にしている。

 

やっぱり自分には何もできなくて、時間だけがただ過ぎていって、何もできない中年が誕生するだけなのか。

決定の根拠が、無いんだよ。

 

 

 

当ブログではGoogle Analyticsを利用して、アクセス解析を行うためにcookieを使用しております。 Google Analyticsで集計したデータは、当ブログのアクセス解析や改良、改善のために使用させていただくものとします。 なお、cookieは個人を特定する情報を含まずに集計しております。 Googleによるデータの使用については、「ポリシーと規約」を参照してください。