会社までの道のりを片道50分程掛けて、歩いて通勤している。
そのことを聞かれると皆一様に「え~!」という反応が返ってくる。
運動不足の解消と、歩いて行ける距離なら歩いて行くがポリシーなので、そんなに驚かれる理由が未だによくわからない。
それより、毎日2,3時間の残業とか、休日出勤の方が何十倍も大変でしょって!
勿論、大変だとは思っているんだろうけど、そこが「え~!」とならないところもよくわからない。(最初はなっていたのかもしれない)
もう日常化しているので、慣れてしまったのかもしれない。
慣れとは懐疑心を奪い去ってしまうのか・・・。
いやはや、恐ろしや。
どうも周りの人と感覚がズレているような気がしてならない。
残業、休日出勤=不可避、あるいは必要な大変さ
歩いて通勤=必要のない大変さを敢えて実践している
こんな感じなのかな?