ひきこもりが思うあれやこれ
「記事を有料で販売できるようになりました!記事の有料販売をはじめよう!」 うるせぇ!そんな価値のあるもんは書けんですわ! それはともかく、受給者証も無事に届き、初出勤を3日に控えております今日この頃。 最近デイケアでは就労支援に通い始める方た…
時々そんな風に思うことがある。ネットや人づてに話を聞いていると、優秀な人ほど思いつめる傾向にあるような気がする。ないない尽くしの自分からすると「え!?そんなにできるし、学力だってあるし、友人もいるのに思いつめるの!?」と感じたことも少なく…
先日、障がい者就業・生活支援センターの担当職員とハローワークに行ってきたときに、ある現実を突きつけられた。 最後に仕事を辞めてから8年経つのですね? え!?そんなに経つの!?と我ながら耳を疑った・・・。ひきこもっていると時間の感覚が狂うのだろ…
人間関係だろうか? ひきこもった経緯は、転職先が見つからず・・・というのを除けば、ほぼほぼ人間関係に集約されるでしょう。いじめやパワハラ、仕事についていけないのだって、「怒られるのが恐怖で」とか「相談できずに」とか「相談しても・・・」と、必…
相手に対して心理的な壁を作れば、相手もまた同じように壁を作るだろう。 集団に溶け込もうとしなかったり、出来なかったりしても同じこと。 周囲もそんな様子を見ているから、本人は孤立していくわけだ。 どんな事情にせよ、人生の世界観?その人の枠組み?…
今日もデイケア。昨日はどうにも気乗りがせずに利用料だけ払って、早々に帰ってしまった。これではいかん。明日は参加するようにしようと思いを新たにして、今日は参加してきた。 午前はお話の会。皆でテーマを決めて話し合うというもの。午後は創作。各々黙…
毎週金曜日にデイケアに通っているのだけど週一では少なく、家にいると鬱々としてくるので主治医に相談の後、水、木曜日にも入れて週三日とすることにした。 したんだけど、いざ行くとどうにも気乗りがせず1時間ほど広場で過ごした後、利用料を払って帰るこ…
今日は障がい者就業・生活支援センター(以降なかぽつ)に行ってきた。4回目になるかな。 因みに若者サポートステーションには去年の28日を最後に利用していない。担当者との折り合いが悪いし、仲良くなれそうな人が何人かいて、積極的に声を掛けるようにはし…
発達障害やカサンドラ症候群のことを学ぶにつれ、これは自分自身生きづらいだけではなく、周りさえも巻き込む厄災のような存在になりかねないと感じる。周囲の理解や助けがないのであれば尚更であるし、やるせないのは誰が悪いわけでもないから本当に心苦し…
やっぱりね、暇だと、誰も親しい人がいないと、自分の無意味さが際立ってくる。 尤も究極的には無意味なんだけど、それで納得できる程達観してはいないわけだ。 人づきあいが苦手とはいえ、誰とも会話しないのは精神的に良い影響を与えないだろう。 自分の会…
実家暮らしだと親の小言や意見が多くなる。それらは心理的、経済的な焦りや不安からくるのだと思う。 今現在は障がい者就業・生活支援センターを利用して社会復帰を目指したいと考えているのだけど、その時に上記のことが事態を難しくさせる。 「長時間働く…
結論から言うと、社会復帰に対する不安や恐怖心と孤独である。 前者に関しては3度の就労に失敗し、自分のポンコツっぷりや怒られ続ける毎日、苦しい長時間などが挙げられ、社会復帰とは即ちこの苦しい世界にまた向かわなければならないことである。 子供のこ…
兄弟それぞれ、最近まで落ちこぼれすれすれではあったのだけど、弟には「やればできる!という潜在性」と「それを信じて伴走してくれた伴侶(今の奥さん)」がいて、妹には「強い行動力」と「それに合致した仕事」と「認めてくれた人たち」がいた。 一方自分は…
家族から「お前のことを心配しているんだ」とは、多くの当事者が言われることではないかと想像する。でもここでの心配って、「将来の心配」じゃない。 一人で生きていけるのか?後どれくらいこんな状態が続くのか?いつまで世話をし続ければいいのか?親目線…
就労支援代表者の背後に世間の規範を見る。 今日は前回のなかぽつの続きで、例のパソコン教室の説明と見学に行ってきた。 その間代表者とのやり取りが、わかっちゃいるけどつらかった。 「ひきこもっているより、毎日通う所があった方がええやろ」 確かに自…
直近だと若者サポートステーションやデイケア。それ以前にもひきこもりの集いや就労支援に参加することがあった。 最近特に痛感するのは、孤立しているよりも、多少なりとも人と接している方が孤独感が強くなるということ。 孤立している時には文字通り世界…
先日の面接の一件で、社会に対する自分の認識は甘かったと意識せざるを得なかった。 働くことを拒否し続けて早4年・・・というか5年目に突入しようとしている。ひきこもりボケだったのだろう。 近所にあった単純作業の仕事に応募したのだけど、自分が伺った…
当時(まあ今もだけど)は勉強に全くついていけず、学力が最低レベルで担任との話で、「推薦出してあげるから、ここなら行けると思う。荒れている人が多少いるらしく、その分校則も厳しいが、君ならなんとかやっていけるだろう」そんな感じで入学した。 思えば…
人間関係には悩みが多い。気を使ったり使われたり。嘘をついたりつかれたり。期待され、要求され、劣等意識やどうにも馬の合わない人、加害的な人がいるもんだ。 とはいえ、それで一切合切を否定してしまうのも実に退屈ではある。 人間的な成長の観点からい…
文字通り「どう利用するか」 目的意識的でもあり、踏み台的な意味でもある。 支援というと何かしてくれそうな感じがあるし、もちろんしてはくれるのだけど、それは就労であったり社会復帰に限ったことではないかと体験的には思う。 ただ無目的に漠然と通って…
最近、気持ちの調子が不安定とは何度か書いてきた。今日も若者サポートステーションに予定を入れていたのだけど、なんだかビルの前まで来た途端、急に緊張しだして落ち着かなくなってしまった。 今日の参加者を見ても初めて見る人ばかりで、警戒心?かなんか…
今日は若者サポートステーションで臨床心理師の方との面談。大体いつも月の終わりに入れることが多い。 ここのところ塞ぎがちで、セミナー中にもポロっとそのことを喋ったら、自分の担当の例のお爺さんが「それはな、考え方が偏っとるんや。面談に付き合うか…
身近な所では「将来の不安」と語る人が多い。 個人的には「孤独」に尽きる。 それは一人でいる物理的な話よりも、「誰にも認めてもらえない。下に見られたり否定されてばかり。対等に話せる人がいない。自分を肯定できない。無力だ無価値だ」という心理的な…
今日のデイケアは、いつもの担当者が休みで代理の人が担当になり、予定を変更して各々でテーマを決めて就労に関して話をしてみようという形になった。 予想通りシーン・・・とした空気。そりゃあ、饒舌な人なんて一人もいないし、「自由に」と言ったって、自…
最近自分が同年代と比べて未熟なのでは?と思うことが多い。 そもそも在職時代から他人と比べて1歩2歩後ろを行っているような気がしていたし、実際上司にそう言われたこともある。 そこからのひきこもり・・・社会や人との接点が殆どない状態だから自分が更…
ここ最近創作デイケアに参加していなくて作りかけだったのを再開、昨日完成させてきた。 テクノロート(プラ製の針金のようなもの)という心材を使いこなせるようになりたいので、その練習にと、本を参考に子牛を作ってみた。なんだか牛とロバの中間のような・…
若者サポートステーション、通院先のデイケア、そしてこれまでに頼った各種支援事業所・・・。そんな経験から思うのは、やっぱり交流って難しいということ。 難しい?別に話しかければいいじゃん。例えば隣にいる人にとかさ。 そんなことを前に書いていたし…
介護施設と同じように就労支援事業所もじわりじわりと増えつつあるような気がする。 自分が通っている若者サポートステーションにも2社が営業に来ている。 ひと昔前はひきこもりが対象だったのに、今の発達障害ブーム?の影響か、それを対象としたものが多い…
今日は若者サポートステーションで担当者と1年ぶりの面談。 面談を予約したはいいけど、近状報告くらいしか話すことが無い。間が持たない。最近サポステでの過ごし方はどう?人間関係は?話ができる人はできた?とか訊いてもらえると助かる。自分が話せるの…
ここ最近、YouTubeや自分の周りでも発達障害の話を聞くことが多くなってきた。 自分の親世代だとそんな言葉なんかなかったろうし、自分としても6、7年程前から聞くようになった感覚がある。 急に増えるわけもないから、社会の流れが複雑化してついていけなく…