酒、タバコ、ギャンブル、薬物、性・・・いろんな依存があって、苦しくて、どうしようもなくて、そもそも何がどう問題なのかもわからなくて、やっていられなくて、逃れたくて依存するのだろうかと想像するのだけど、逃れたいのは自分自身だったりするのだろ…
家も会社も辞めて、一人になって落ち着きたい。休みたい。それだけはわかる。 家族も市場も向いていないよ。
当ブログで自立について熱心に検索された方がいるようなので、「お前、一人暮らし一人暮らしと言とったけど、自立はどうなったんや!」と気にしている人が万に一ついるかもしれないので、近状報告でも。 結論から言うと、諦めてはいないけど、当初の計画通り…
避けていると、益々苦手になっていく。まあ、当たり前か。 お盆休みに遊びの誘いがきたけど、遊びって何をしていいかわからないし、何をしたいのかもわからないし、どこに行ってもバチクソ混んでいるし、外は暑すぎるし、責任が取れないような気がしたので、…
稼げるけど、めちゃきちぃ! 最速で細かい操作など絶望的で、おまけに当り判定も最大!ボムがない漢仕様!事故が頻発する! 細かい弾をチョンチョンと動いて避けていくのが、本当に難しい。 2面の中盤止まりだったのが、やっと3面まで行けた。この辺からかな…
昔はいくらでもできていたはずなんだけどねぇ…
レコードプレーヤーのターンテーブルシートには通常、黒いゴム製(シリコン?)のシートが付属している。 これで全く問題ないのだけど・・・。 クリアカラーのレコードを活かしたい。そこで 白いアクリル製の物に交換。 うん、白だと発色が良くなる!しかし、…
やっとこんな生活、抜け出してやれるって思ったんだ。自分の人生、生き方を始めるっていうかさ。中学の頃は成す術が無かったけど、今は働いて収入がある。だけどね、今の経済状況だと、物価高もあるし大変厳しいものになるって言われたよ。家賃滞納でにっち…
先日、支援所の紹介で住居支援法人の方との面談があった。 結論から言うと「今の収入では、一人暮らしはできなくはないが厳しいものになるだろう」とのこと。 現在の収入は時給1100円で、手取り13万~15万程度。特に大型連休に入ると大幅に手取りが減るし、…
なんていう世間の風当たりが強いと想像するし、言われたこともあるような気がする。 批判されそうだけど、親が!家族が!一番大事、大切にしようという感覚が未だにわからない。家族信仰がわからない。そのあまりに強い結びつきって、しんどくないですか・・…
労働がきつ過ぎて、これまで3回職に就くも1年がやっとだったのが、今の会社で働きだして、気が付くと2年が経っていた。 事務の人や就労支援の人も「頑張っている」っていうけど、頑張るのは、頑張り続けていくのは、やっぱり疲れるよ。終わりが、ゴールがな…
夏の職場は本当に灼熱地獄である!ただでさえ連日のこの暑さに加え、乾燥炉から出てきた80度を超える熱々の金属部品が、絶えず目の前を流れていく。 一応スポットクーラーはあるけど、ホースを伝ってくる間に冷気が逃げるのか、温い風しかこないし、多湿には…
昨日は実際に部屋の見学に行ってきた。 10帖の1Kで家賃4万円の部屋。お!10帖、4万!?とこれで決まりか!?と思ったけど、実際に部屋を見ると7帖程度とのこと。どういうこと!? で、よくよく考えたら、更に管理費、共益費、保証会社への支払いなどが加わっ…
昨日生活支援の担当の方と一人暮らしの計画を相談してきた。 結論から言うと貧乏ながら実現は可能で、お盆休みを利用して引っ越しができればと考えている。自立とかの立派な話ではなく、家にいるのが、母の趣味趣向に付き合うのがいい加減嫌だからという、家…
なんとなく気の合う友人、仲間、恋人がいて 時々一人で孤独な時間を過ごしてみたり そんな感じになれたら、生きているのも悪くはないだろうなぁ。
あれが不安。これが心配。心細い。人恋しい。でも人付き合いは苦手で疲れ果てる。 方々に気を使って、でも自分本位だからその内見放される。 空を見上げれば、何かできるような気がして、やっぱり何もできないと思う。 自分が重い。自分と上手くやれない。ど…
前回、男のみっともなさ、ダメさ、弱さがどこか愛おしくも感じる。それは自分にもそういう部分があるからだろう、みたいなことを書いたのだけど、それには条件があると思う。 それは「自分の弱さと向き合えているかどうか」 これが自覚出来て初めて「仕方が…
職場に自分と一か月違いで入った同僚の人がいる。まあ、Hさんとしようか。 2年見てきて感じたのは「自分に甘くて、他人に厳しい」っていうことだね。声がでかくて仕事中わめくし、文句ばっかり言うし、茶化すし、悪口言うし、自虐するし、誰もツッコまない…
愛着の問題が浮き出てきた。 高校卒業から働き始めて、20代の終わりくらいまでは、社会に、働くことに適応できないとか、そこから何度もひきこもるようになり、とにかく働きたくない、無理だ!とか、家族からの無理解や、この先どうすればいいのか?と、そん…
側にいて、味方になってくれる人がいれば、人生に対する見方がだいぶ変わる気がするんだけどなぁ。
先日精神科のデイケアに参加して、ソーシャルワーカーさんとの面談の時間があったので、恥じらいつつも思い切って、「最近なんだか、甘えたくてしょうがない。これが苦しくて切ない」という話を切り出してみた。 曰く、恋愛をしてみるといいんじゃないの?も…
ぺちゃんこになるもんですかね。
安定した大人というか、自立した感じになるのだろうか。
疲れ果てた・・・。 何気ない日常を送る。送れる。 これこそが一番尊く、幸せなことなんじゃないの。
どんなに幸せで、人間関係に恵まれても、最後は孤独なのだろうか。 自分だったらどうか。後悔はないような気がする。後悔するほどのことを成していないから。ただ、自分とは何だったのか?家族とは?死んでいかねばならない理不尽さに悶えるくらいだろうか。…
「久しぶりに会うんだから」「兄妹3人が揃った!奇跡だ!」とか言われたって、久々にあった弟と妹を見ても「え?どなた?」っていう印象しか受けなかったよ。 俺はまともな世界の住人じゃない。まともな世界の人たちと一緒にいたって、惨めで苦しいだけだよ…
先日は会社で送別会があった。とあるベトナム人の従業員が任期満了で帰国するので・・・という話だ。これを断った。会社側は8年間お世話になりました!って言っているけど、途中から入った自分にとってはそもそもその人とはほぼ面識はなかったし、大勢で集ま…
その都度対応を求められて、常識を求められて、当たり前を求められて、そうでなくとも問題が山積みで、どうなるかわからなくて、どうにもならないこともあって、どこか消えたくなる。 人生で一番つらく苦しいことって何だろうか? 自分で決意して生まれたわ…
社交的な人が恐ろしい。常識的な人が恐ろしい。 裁かれそうな気がするから。
なんて考えて、風呂上りに鏡を見ると「あれ?なんか健康的な顔つきになったような・・・」げっそりとした感じがだいぶ良くなったように思う。 10日間もの長期休みで疲れが取れたのかもしれない。いろいろ絵も描いてきたし。とはいえ、来月に入るころにはまた…