ボタンやスイッチやダイヤルなどがついていて、これを弄って遊ぶおもちゃ。遊ぶというか、暇つぶし、ストレス解消の類か。 通販サイトを除くと多数の模倣品が出回っていて、判別が難しい。正規品が2000円前後くらいなので、1000円以下の極端に安いものは粗悪…
8年間ひきこもって、社会に出るというか、働くことに消極的だった人間が4度目の再就職を果たした。 「大なり小なり自信もついたでしょ?」とは、親や弟、支援員から言われること。 自信なんかつかんですわ・・・。本当につかない。 できない自分。働くことが…
先日主治医と話した時のこと。 今実際に働いてみて、週4日の1日6時間程度の労働であれば、それほど苦しむことや悲観することもなく、自分の時間も確保できる。休みが3日ある安心感は結構大きい。世間一般並みは大変苦しいので、これが継続可能な状態だと思う…
KOF2000のサントラが、リマスター盤として新しく出ていたので買ってみた。 内容としてはNEOGEO版が収録であり、アレンジ版ではなく、旧盤にあったボイス集は無いのでそこだけ注意。 リマスター効果については、旧盤を持っていないので聴き比べできず・・・。…
今日はデイケアの日だけど、参加していると段々切なくなってくることもあって、病院までは来たものの、参加への気乗りがしなかった。とはいえ16時から診察があるので、それまでの5時間どう時間を潰したものかと地図を見ていると、徒歩40分程度の場所に動物園…
思えば、新卒で工場で働きだした時の初任給が手取り18万程度だった。 今現在働いている職場は比較にならない程小さいことと、就労継続支援A型という事情も相まって、とても給料が安い。具体的には時給で最低賃金しかでない。(現在986円) 仕事がきつくて、「…
以前は午後のデイケアには羊毛フェルトだとか、絵を描いていたりだとかしていたのだけど、最近は毎日疲れというかだるくて仕方がなく、午前中で切り上げることが殆ど。 スーパーでおにぎりやらサンドイッチを買って、公園で食べていた。ふと足元に目をやると…
自分自身かもしれない。 前々から書いてきた件の体調不良で休みがちな同期の人。その衝撃な事実が明らかになった。 月に10日程度しか来ないので、実家暮らしで生活の面では困っていないと思っていたのが、実は一人暮らしで会社に来る交通費にも困っていると…
思えば7月の頭にはつらさに耐えかねて「6時間でもつらい。どうか5時間に・・・」みたいなことを言って考え直していたのが、今日から1時間増えて、9時~17時の勤務。 正直きちぃ・・・。工場内作業でずっと立ちっぱなしで、足が痛いのなんの。 しかし前職はそ…
本日相談に行ってきました。結論から言うと、実現可能なのか、ほとんどわからなかった。 当初考えていた家賃補助で一人暮らし作戦は、確かに3万7000円程度の補助が出て、これならワンルームなら狙えるものの、物件探しから契約、各種支払いの手続きまで全部…
通院先のデイケア、発達障害のある人の就労支援プログラムに参加しているのだけど、最近はめっきり人が減ってしまって、ほとんど自分と、もう一人の二人しかいない。働きながらも利用し続ける、自分が変わっているのかもしれない。まあそれも来月からは労働…
芥川龍之介は著書侏儒の言葉の「人生」という項目で、 人生は狂人の主催に成ったオリンピック大会に似たものである。 と語る。 産まれれば、とにかく大きい競技場に似た人生の中に放り込まれる。誰も人生に対する歩み方など知るはずもなく、先人たちに習い、…
つかないんだな。だって、誰しもがやってることだから。 ひきこもりというマイナスの状態から、働きだしてようやく1になった感じだよ。 しかも現状週4日の6時間で、他の人たちはフルタイムだから、あそこを目指さなければダメなんだろうなぁ・・・それでやっ…
ここ最近の気分の落ち込みはひどい様で、今日デイケアに参加したときにもそんなつもりは無かったのに、表情や声色に出ていたようで、長年お世話になっている職員さんが気に掛けてくれて面談をした。 いつもの泣き言、悩み相談程度にしか考えていなかったのが…
せっかくの長期休みで仕事に行かなくてはいいのはありがたいけど、退屈極まる。会ってくれる人もいないし、どこかへ行く予定もない。 だるくて何もやる気が起きないし、やっても「なんかダメだ・・・」と数分でやめてしまう。なんか「どうせしばらくしたら、…
給料を得たのはいいけど当初考えた、あれを買おうか?これを買おうか?なんていう欲はすっかり消え失せてしまったので、何かぁ・・・と寄付の次に考えた使い道は「はてなブログProにして、独自ドメインの取得」 というわけで、いろいろ調べて念願の「hitorib…
ようやく給料日。7月3日から働きだすも、締め日の関係で今月まで給料はお預けだった。この休みの間、ずっと「だるい。何もやる気が起きない」とひきこもっていたせいで、ちょっと銀行に行くのに気持ちが悪くなってしまった。日頃の運動って大事なんだなぁ。 …
なのはいいんだけど、初日から「だるい。なんかもうダメだ」という気分の中過ごしている。確かに仕事はつらい。行きたくない。毎朝だるさの中悲観しつつ出勤している。だけども行ってしまえばなんとかなる。疲れと忙しさであまり頭が働かないから。自分がど…
思い返せば暗黒の中学時代を乗り越え、高校時代になると割と安定していたように思う。 学業は相変わらず壊滅的だったけど、馬の合う友人が何人か出来て、当時キングオブファイターズっていう格闘ゲームに熱狂していたので、学校の帰りにゲームセンターに付き…
考えることにも、悩むことにも、相談することにも疲れた。生きづらい。でも生きづらいと言ってはいけない。疲れた。でも疲れたと言ってはいけない。実は皆と同じように働けない。でも皆と同じように働けないと言ってはいけない。 やってもやってもどうにもで…
働きだした途端、コロナに感染して喉の激痛に耐えながら隔離生活を継続しております。これでは以前のひきこもり生活と変わらない・・・。症状も落ち着いてきたので会社と相談して、明日から出勤。 図らずも長期休みみたいになったのだけど、することがない・…
今現在、就労継続支援A型の利用者として、とある小さな町工場で週4日、6時間というかたちで働いている。 そもそも何故A型を選んだのかというと、発達障害グレーゾーンという事情があり、これまでの就労経験上「仕事のできないアホの人」になってしまったこと…
俺がつらくて苦しいって言うことを皆「慣れればどうにでもなる」だとか、「誰でもそう」だとか、「それでも皆頑張っている」とか、「いやいや、あなたまだ若いじゃん」とか、じゃあ何だったら認められるのか。 何度やっても同じことの繰り返しなのよ。
行き場が無い。孤独だ。合わない、それはわかった。だけど次にどうすればいいのか?もっと状況が悪くなったら? そういうことがつらい。
悩み、嘆き、ぼやくことこそ自分の才能なのかもしれない。 仕事には確かに慣れてきた部分はある。だけども慣れではどうにもできない部分も多く存在する。慣れが何とかしてくれる「慣れたら無敵理論」を言ってくる人には腹が立ってしょうがない。 働きだして…
改めて働き始めて、当初悲観しつつも仕事にもそこそこ慣れてきて、今まで悩んでいたことは本当に「仕事のこと」だったのだろうか?という思いが湧いてくる。 極端な話、仕事や働き方のことであれば、いくらでも調節できるわけだ。短くても簡単でも「働いてい…
人によっては自分よりも重いハンデを抱えている人もいるだろう。年齢からいっても、自分は下から数えた方が断トツで早いと思う。 皆フルタイムで働いているわけだよ。働きぶりも、一般のそれとあまり変わらないのでは?強すぎる・・・。全員にキャラ差を感じ…
せっかく意を決して働きだしたのに、思い悩んでばかりいる。本当に上手くいかない。 とりあえず就労時間に関しては、いろいろな人に話を聴いてもらって思い直し、現状維持で頑張ってみることにした。疲れで視野が狭く、悲観的になっていたのだろう。 でも根…
いつも自分のロッカーの隣に、誰かがTシャツを干しているわけだ。 これがもう、化学兵器か!!ってくらいすさまじい刺激臭を放つ!むせかえって涙目になるくらいすさまじい。ほんとなんだよ!一体何をどうしたらこんな悪臭を放つのだろうか。Tシャツ1枚で部…
仕事は今日で2週目。湿度と気温が高く、工場内はサウナの様で14時を過ぎたあたりから、疲れとミスが目立ち始める。 今朝、なかぽつの担当の方が会社に連絡をしてくれて話は通ったものの、諸事情で明日まで社長が不在とのこと。交渉は水曜日になる。 それにし…