シューティングゲーム関連
あまりの無慈悲さに5面より先に進んだことがなかったのが、たまにやると何故か調子が良くて、海外版のその場復活とボンバーのごり押しで7面まで到達。 もういよいよ難易度がやばい。四方八方ひっきりなしに高速で敵と弾が飛び交う地獄である・・・。これが安…
これまでプレイステーションの雷電プロジェクトでプレイしてきたが、アーケードアーカイブスの配信があったので買ってみた。 雷電プロジェクトは難易度がほんのり簡単になっていたり、音源の関係で音色が違っていたりするが、こちらはアーケードの完全移植の…
前回この魚のせいで自分のダライアスはここまでと書いた。 その後の調べで、どうやらボスに対してはレーザーだと大変厳しいとのことなので、ミサイル3連で止めるべし!という情報を入手。その通りにしてみると、これまでの苦労が嘘のようにあっさり撃破。 Z…
強敵なザリガニを攻略できたと思ったら、もっとえげつないのが出てきた。 見た目はそれほど強そうには見えないが・・・。 小魚を射出!攻撃はこれしかしてこない。じゃあ楽勝・・・? この小魚、自機の至近距離で4方向に分裂!しかも自機の位置によって、弾…
やっと来れました。しかしこれは運が良かったに過ぎない。 5面の終盤まで奇跡的にノーミスで行けたので、少し余裕ができたのだ。パターンは完ぺきではない。 ストーリー的には地球VS衛星セシリアとなるんですかね?いよいよ地球が侵攻されかかる。都市に配備…
4面の戦艦レーザーは画面端にいれば当たらないことに最近気が付いて一歩進めるも、それ以前のミスがなかなか減らせず、どう頑張っても5面のボスが限界である。 端にいれば当たらない! 慣れてきてもこの辺のミスが減らせない・・・。 このゲームを買ったのは…
ぼちぼち続けて、初めて5面まで行きました。 ボスまではたどり着けず。 4面の戦艦レーザーは見て避けるしかないんでしょうかね・・・? 画面端なら当たらない・・・!?と思いきや、やっぱり死にますし。 これが安定して避けられるようになれば、グッと生存…
久々に挑戦したくなったので、引っ張り出してきて何年かぶりに再開。 4面以降先に進めた試しがないのだが、果たして・・・。 ずっと1を使っていたんだけど、2を使い始めてみると2の方が強い・・・強くない? ロック数が少ないもののワイドショットが撃てる、…
思えばSS版の悲劇から始まり、何度挑戦しても3面の中盤止まり。よしんばボスまで行けてもボスのファイナルアタックの避け方が分からずなぶり殺しに・・・。 しかし、継続は力なりと言ったもので、SS版のおまけのハンドブックを頼りにパターンを作り、そこら…
凡ミスさえなければここまで来れる!ここを抜ければ実質クリアなのだ! どこに行っても復活が難しい。最低でもスピードアップ、ミサイル、テイルガンの三つが欲しいんだけど、カプセルが少なすぎて、というより自機が貧弱過ぎて装備を整えることすら難関であ…
三面ボスの最終攻撃の避け方がわからず気合で避けるか、ウェポンでゴリ押ししていたのがSS版のおまけのおかげで活路が見えた! 脇へ弾道を逸らし!大きい弾の間を抜けろ! 知らないと避けようがない!早くも三面で陰湿な攻撃な気がする。しかもパーツの破壊…
Dirt rallyのせいで一線を退いていたが、再び再開! このジャンルは挫折するのも早いが、忘れた時に突然やりたくなる。故に上達が極めて遅く、いつまで経ってもクリアできずにいる。 ようやく5面までいけた!前半の山場である! 主に勲章のせいで本当にプレ…
コナミのゲームで曲がカッコイイと言う理由でA-JAXなるゲームをダウンロード。 開始してすぐに感じたことは「なんか異様に難しくないか・・・」ということだった。 1面をクリアするのも一苦労。 空中、対地と撃ち分けるタイプのゲームなんだけど、初期状態…
とかいう曲名があって「魚太郎って何?」と調べたら、同社のパズルゲーム「魚ポコ」の主人公?が隠しキャラとしてあるみたいですね。 三種類のショットを打ち分けられ、常に最強状態のナイスガイです! しかし、パワフルショットが使えない。当たり判定が最…
悲願は達成されました! 最終面~エンディングの流れまでが非常に質が高い。 今まで経験したなかで一番カッコイイ最終面とエンディングだと思います。 で、結局何と戦っていたのか・・・。様々な憶測を生みます。 クリアしてみて感じたこと。 正面にしか撃て…
セガサターン版の悲劇から2ヶ月。ついに来ました! バトルガレッガ Rev.2016 Premium Edition 【同梱物】"バトルガレッガ2016Edition"サウンドトラックCD、設定資料集、復刻インストラクションカード&基板マニュアル - PS4 出版社/メーカー: エムツー 発売…
1面なんか初見でも余裕だな!よし!2面・・・ちょっと!いきなり本気出しすぎじゃないですか!? 2面の最後の小型ミサイル?攻撃に苦しみ。 3面の後ろから来るカタツムリみたいなやつと、最後の3WAY弾に苦しみ。 4面のVレーザーガンに苦しみ。 5面の纏わりつ…
最終的にはとりあえず5面まで行けました。 いつかはクリアしたい・・・いつかは・・・。
ここ最近のPS4の配信状況、特にアーケードアーカイブスのラインナップを見ていると、STGの舞台はXBOX360から今度はPS4に移行しつつある!ということを感じておりました。 弾銃フィーバロンの件もありますし、いつかはバトルガレッガの配信もあったりするのか…
「シューティングと言っても、銃で撃ちあうゲームではございません」 これまでの雷電の歴史 雷電→3面で挫折 雷電Ⅱ→2面で挫折 雷電DX→初級コース4面で挫折 RAIDEN FIGHTERS→3面で挫折 RAIDEN FIGHTERS2→3面で挫折 RAIDEN FIGHTERS JET→実戦ステージ1で挫折 雷…
このゲーム連射パッドを手に入れてからが本番な気がします。 それくらい敵やボスが固い。 一応標準でも連射できますが、押し続けていると段々連射できなくなっていくので、結局ポチポチ断続的に押し続けなければなりません。体力勝負です。 それで、一面なん…
ようやく要塞面まで到達。 が、それまでだった。入口付近で撃沈して以降、一回も到達できない。 復活パターンを知らないと一回のミスがそのままゲームオーバーになるのがつらいね。 後は如何に凡ミスを減らしていくかというところ。 一周クリアの障害の一つ…
最初にネットの記事でその存在を知り、攻略にクセがあって例に漏れず高難易度。 しかし、それを差し引いても触れてみたい魅力がありそう。 その後、YOUTUBEで動画を見て「面白そうだね」 先日、体験版をやって「お!面白い予感!」 これはやってみたい!が、…
グラディウス2と知り合ってから、2年程。 お久しブリーフ。 水晶面がクリアできないディウス2 モアイ面が怪しいディウス2 ボスラッシュがクリアできないディウス2 ザブラッシュで復活とか無理ディウス2 ときて、ようやく来るとこまで来たという感じです。 人…
余暇くらいは充実させたいものです。 何年か前に目立った傷は無いのに雷電Ⅳのディスクが読めなくなり、途方に暮れておりました。 シューティングゲームはなかなか値段が下がらず、異様に高い・・・。 物によっては誰がそんな値段で買うんだという代物も。 (…
から最近パターンを掴んできたのか、ボスラッシュで死ぬディウス2になってきまた。 大体、初心がシューティングゲームで挫折するなら3面と相場が決まっているのです。(多分) ボスラッシュで死ぬと復活がキツい。 最初からになるし、前後左右から来る敵を倒し…
あのR-TYPEとR-TYPEⅡがカップリングリメイク!?という話を聞いてXBOX360版をダウンロードしたのが、数年前の話。 キー設定が出来ない 連射があまりに遅い グラフィックが3Dになったのはいいけど、BGMは当時のまま 等々不満点があり、PS版のR-TYPESでいいじ…
PS ストアでダウンロードした、ソニックウイングススペシャルが面白かったので、初代もやってみたいよねとスーパーファミコン版ソニックウイングスも購入。 ビデオシステムが1992年にアーケードで出したゲームで、当時の格闘ゲームブームに乗っ取り、手頃な…