一人舞台

生きづらさに悩む、元ひきこもりのブログ、日記

生き辛さに悩む元(暫定)ひきこもりの「日記」

2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧

中年がやってくる

何もできないまま、何もわからないまま、何の根拠も見いだせないまま、中年がやってくなぁ。

今日も会社のトイレは絶好調だ!

朝に小をすると「おえッ!くっさッ!!こりゃ今日も絶好調だな・・・」 そういえばゴールデンウイーク明けから大便器が和式から洋式になって、ウォシュレットもついたし、壊れていた換気扇も新しくなっていた。窓が無いのでこれはありがたい・・・というか放…

自分の傷と、どう向き合えばいいのか

最近体感するのが、過去の仕事のできなさや、ひきこもりの傷つき体験が尾を引いている気がする。時間も経ってるし、忘れた過去のことだと思っていたのが、折に触れて胸が痛む。 今の仕事でも当然注意を受けることがある。それも怒られるとも言えないような軽…

人生とは市場のルール?

なんだか市場のルールで生きていかねばならないから、生きづらいのではないか。生活が、生き方が市場ありきになっているような。 金を稼げないと生活すらままならない。であれば、良い人材ではなければならない。長く続けられねばならない。仕事に意欲的でな…

ひきこもりをやめた諸君、調子はどうだぁい

こんな給料で一人暮らしを決行するのは、やっぱり無謀だと思うし、できなくはないけどキチキチの生活だよ。 社長は一人暮らしをするためにも頑張らないといかんでしょ?なんていうけど、頑張ってこれだよ?特に社会保険が控除されてからがきつい。高卒の頃の…

自分の問題を誤魔化してしまう

一体何に悩んで、どうしたいのか。というか、何ができるのか。それがわからんのですよ。「別にいいじゃん、そんなの」って思えたら、どれだけ楽だろうか。家族、恋人、友人、趣味、居場所、自分のやるべきこと。こういったものがあって、自分という存在がな…

ひきこもり脱出。その先には

その先には、何も無かった。 過去何度も書いてきたことだけど、今現在は最後に仕事を辞めてから8年程ひきこもっていたのを、重い腰を上げて去年の7月から就労継続支援A型の利用者として、住宅街にある小さな工場で働いている。週5日、8時間労働と、一般のそ…

メダカを探そう

東山動物園の世界のメダカ館が好きだ。平日なら空いているから。 いつかは野生のメダカが見てみたいものだと思っていて、その生息場所は池や、川の流れのない場所と書いてあった。 近所に川があって、流れのない場所ならいくらでもあるのだけど、以前から探…

労働幻想

母とその友人と三人で囲む夕食は、2年経っても慣れない。やっぱり嫌だし、変な緊張の中食事をするなんて憂鬱でしょう。「さっさとここを出ていければ!」と何度も思うけど、不安や日々の疲れで行動を起こせずにいる。そんな自分自身に対しての苛立ちもあると…

当ブログではGoogle Analyticsを利用して、アクセス解析を行うためにcookieを使用しております。 Google Analyticsで集計したデータは、当ブログのアクセス解析や改良、改善のために使用させていただくものとします。 なお、cookieは個人を特定する情報を含まずに集計しております。 Googleによるデータの使用については、「ポリシーと規約」を参照してください。