とあるユーチューバーの方の記事がネットのニュースで取り上げられていた。
こういう記事にはどういうコメントが付くか、想像するに容易かったし、事実その通りだった。
「つまらん」「興味ない」「くだらない」「なんでウケているのかわからない」「そんなくだらん事で儲けられていいね」「天狗になってんじゃないの」などなど。
勿論賛否両論あって当然なんだけど、どうせ批判するなら「ここがこういう具合に自分は面白くない」とか、もう少し穿った意見を見てみたいものだけど、それは置いておこう。
でも、考えてみればそれほど「つまらない、くだらない」事で何百万人のチャンネル登録数と注目を集めるって凄いことじゃないだろうか?
正直自分も見ていて笑った事もあれば、しょうもないと思った事もあった。
人間どいういう時に自分は笑っているか考えた時、「バカバカしい事、くだらない事」を体験した時が殆どでしょ。
動画職人?がどういう状況なのかわからないけど、想像してみると皆が思っている程易しい世界ではないんじゃないかと思う。
毎日ネタを考え、動画を作り投稿する。
当然視聴者のニーズを考えなくちゃいけないだろうから、好きな動画を作る自由度もあんまりないんじゃないかな。
今現在の自分で言えば、仕事は工場でのルーチンワークであり、自分がどんな状態にあろうと、とりあえず仕事はある。後はロボットみたいにひたすら作業を繰り返すだけ。
それが動画職人になると、その仕事すら自分で作りださなければいけない。
もう、自営業と変わらないんじゃないですかね。
さらに大勢のライバルも、その狭い土壌を奪い合っているわけですから一層大変ですよ。
毎日ネタを考え、投稿し続けるとか自分には絶対無理だ・・・。
なんかこう考えてみると「バカなことして、楽して稼ぐ」みたいに軽んじられているような気がするけど、結構大変そうだぜ。実際どうなのかはわからないけどね。
でも、バカなことを真剣に取り組んでみる姿勢というのは、好きだね。
そして「天狗に~」とあったけど、仮に自分の努力のおかげで注目を集め、稼ぐ事も出来たと思った時、果たして「いや、全部運とタイミングが良かっただけです。自分一人で変えられる事なんて高が知れています」と謙虚な気持ちに本気でなれるだろうか?
自分の身に起こった場合、高確率で天狗になると思う・・・。