楽器を嗜むからにはいつか作曲したい。音楽理論を何となく学ぶも、何から始めてよいものか・・・。そんな時に足掛かりとして取った本。
フリーソフトのDominoを使って、理論はさておき初めての人でも3日で実際に一曲作ってみようという趣旨の一冊。
最初は難しいことは抜きに、指示通りに打ち込んでいく感じで
1日目、ドラム、ベースパートの作成
2日目、メロディの作成
3日目、コード進行を学ぶ
ここまでが半分で、残りで応用編や音楽理論の解説とといった感じ。
初めて触ったのだけど、作曲を学び実践するにあたり、デスクトップミュージック(以下DTM)は優れた方法だと思う。なにしろ打ち込めば音は出るし、リズムも正確に刻んでくれる。
楽器だと理論以前に、目的の音は何処にあって、運指はどうするのか?という楽器の扱いがまず難しいという問題があるのだけど、DTMにそれはない。気軽に楽しめる。適当に直感で打ち込んでいてもそれっぽくはなる。まず遊べるのが良いね。
楽器は自分で考えてからの実践が難しい。難しくない?
今までなんとな~く理論も勉強してきたつもりだけど実践できなかったので、理論をどう活かすかまではわからなかった。
だけど、本書であれば指示に従って使い方を覚え、理論を学び実際に鳴らしてみるという工程を踏むおかげで、「ああ!そういうことか!」という気づきに繋がる。
最初は単調で、ここをこうすると「良い感じになるよ」と悪い例?から良い例にいくのもいい。
基本的にはDTMでの作曲になるのだけど、後半の理論の解説はいろんな楽器で役に立つと思う。コードの仕組みとか、それらの要所要所の使い方、キーの話とかはDTMに限ったことではない。
この一冊で作曲をマスターとまではいかないけど、特に機材は必要なく、フリーソフトのみで出来、入り口としては非常に取っつきやすいので興味のある方いかがでしょうか?