悩みまくって気分が優れないんだけど、何か単純な作業にでも耽っていると、多少気分も良くなってくる。
よし!完成・・・なんだけど、どうだ・・・。
水車小屋・・・のようなものを描いた。
水車小屋はお手本と比べると、なんというか存在感?が無いんだ。
風景というか「何がそこにはあるのか」って言う感じが無い・・・。
コーヒーカップ・・・のようなものを描いた。
こちらは手元にあったやつを写真にとって描いた。
黒い影をつけたら明らかに浮いた感じになったので、灰色にしたら染みのようなになって益々浮いて・・・はぁ・・・。
縁の立体感も無いんだなぁ。
描いていて思ったのは、恐らくここが分かれ道なんだろうということ。
ここで「描けんわ!クソがッ!」と腐るのか「う~む、じゃあ今度はこうして、ああして」と考え、挑む。
何事も日々の鍛錬が重要なんだ。ダメだ!ダメだ!と苦しみ抜いた末に光は見える。
そこまで継続できるかどうかが問題なのだ!
そして自分に足りないのは今の段階では理論だと思う。
いずれにせよ、絵にしろプラモデルにしろ形はどうあれ、最後までめげずにやり遂げました。というのはサッパリしていて好きだね。