一人舞台

落ちてしまいそうな自分を、どうにかこうにか支えている。

落ちてしまいそうな自分を、どうにかこうにか支えている。

普通に働ける人は

普通に求人票を見て、自分で応募できる人は、こんな事やらないし、考えもしないかい・・・?

「何やってんの?アホくさ。そんなことよりさっさと仕事を探せよ」と思われるだろうか。いいんだ、自分はもうそう思われてもいい。

普通に働ける人は、社会に順応していける人は、仮にこういった事を「やれ」と言われても、「必要だしね」とか「しょうがないなぁ」の一声でやってのけてしまうんだろうか。

f:id:evange-cr-c89e:20180411132913j:plain

 

f:id:evange-cr-c89e:20180411132934j:plain

 

そもそも仕事がありふれていたら、求職者よりも求人が多ければ訓練なんか必要ないじゃないですか。

パンレットを見てもとにかく嫌で仕方がない。何でこう何をするにも嫌で心にブレーキが掛かるのかわからないくらい嫌で仕方がない。嫌だということ「だけ」がはっきりしている。

理屈はわかるが、企業インターンだけは何としてでも避けて通りたい。

 

具体的な話はまだ全く無いんだけど、自分の悩みは「仕事を続けていける環境」であり、「で、それってなんだ?」という部分のみである。

でも「それはそれとして」みたいな感じになって、結局「あなたに合った」と言いつつ「皆と同じように」訓練に移行されるだけなのではなかろうか・・・。

 

一応障害を持った人の就職支援だけど、説明を聞いていると、ニート、引きこもり状態を併発している人も多いと感じる。

そういう連中が何を考えているのか、彼らは考えたことがあるのか。

 

パンフレットを見ても、おかげで合った仕事に就けましたとか、こういう所が良かったです的な利用者の声があるけど、上手くいった話ししかない。当然だ!

それよりも合わなかった、挫折した人の話を聞きたい。寧ろそっちの方が得られるヒントがありそうだし、状況的にも感性的にも自分に近いかもしれない。

自分「は」上手くいきました。なんて話を聞いて安心する、意欲の出る人なんて、支援施設を頼るような人の中でいるのだろうか。

 

それに結局求人はハローワークで探すしかないんだろうか?

ハローワークで実際に求人を探してみよう」とか書いてあるし。

 

とにかく仕事でしょ。君にも上手くやっていけそうな仕事はちゃんとあるよ!コレとか、アレとか、ソレとか。

こういう話がまず出てきてくれないと、全く意欲が上がらないばかりか、仕事の前に訓練で挫折してしまいそうだ。 

大体仕事に就いたら、未知、未経験の世界であるし、訓練自体が大きなストレスである。

だったらストレスは少ない方がいい。最低限必要なものを取り入れ、後は一直線ですよ。普通ほぼ一直線でしょ?

 

こういう事を洗いざらいぶちまけて、その上で「あなたに合った」支援の在り方を一緒に考え、組み立てていってくれるのであれば、きっと一流だろう。仕事まで用意出来たら超一流だろう。

 

自分で状況を打開できる機知も能力も、現状無いのが悔しい所である。

嫌でも、役に立つのかわからなくても頼らざるを得ない。

皆そうなんだろう・・・?

当ブログではGoogle Analyticsを利用して、アクセス解析を行うためにcookieを使用しております。 Google Analyticsで集計したデータは、当ブログのアクセス解析や改良、改善のために使用させていただくものとします。 なお、cookieは個人を特定する情報を含まずに集計しております。 Googleによるデータの使用については、「ポリシーと規約」を参照してください。