このオレンジの魔物を攻略すべく、フロントアンダーガ―ドを導入。
穴を空けることに抵抗がなければ、スーパー1シャーシにも取り付け可能!
脆弱なことで有名なフロントバンパーをがっちり強化できます。
実際結構優秀なパーツで、コースの壁に乗り上げてもしぶとく復帰してくれますし、バンパーの削れ防止にも役に立ちます。因みにフロントブレーキとしての機能は無いに等しい。
しかし、またしても!またしても、レーンチェンジが襲い掛かる!!
わかりますかねぇ・・・。アンダーガードとブレーキが引っかかって乗り上げてしまっている!前後浮いているので、このまま慣らし運転ができてしまう。
問題無く走行はできるけど、この状態が良いのか悪いのか。速度を下げる観点からはこれでいいのかもしれないし、フロントを上げて、リアブレーキの効きを強めるセッティング通りでもある。
もしタイヤを浮かせたくないのなら、このくらいまで上げて丁度いいくらい。ブレーキセッティングとして、これでいいのかよくわからない。タイヤの浮きを気にすると下段ローラーを下に伸ばせないのが問題か。
単純にレーンチェンジ自体の難易度も相当高く
標準的な装備のこのマシンを使っていろいろ調べてみました。
ダッシュ系モーターは勿論コースアウト。レブチューン2は問題なくクリア。アトミックチューン2はギリギリクリア。トルクチューン2はギリギリ行け・・・ダメでした。
ギア比は5:1にまで落とし、ブレーキのスポンジに赤を使い、それも左右に増やして付けて、フロントには速度が遅くなると嫌われる、ゴムリングローラーを装備。(実際体感できるレベルで遅くなる)
シャーシによっても変わるでしょうが、ここまで速度を下げるセッティングをやって、トルクチューン2を使ってもまだコースアウトするのだから如何に難しいかおわかりでしょう・・・。それとも自分が未熟なのか・・・。
ついでにコースを加工。
レーンチェンジ下りの継ぎ目がどうも自分の環境では段差が出来て、そこに引っかかって通る度に「がッ!がッ!」とかなり大きな音と振動があったので、角を丸く加工。
テープを貼れば済むじゃないかと思われるでしょうし、そうしていたのですが、貼ったら貼ったでテープの継ぎ目にブレーキのスポンジが引っかかって千切れる問題が出ました。
継ぎ目が悪目立ちしますが、実際に手で押してみるとスムーズに進みます。これでなんとかなるだろう。
後は下ってすぐコーナーに差し掛かり、ここでバランスを崩してコースアウトするようにも見えるので、ここにストレートを増設してあげると遊びやすくなる予感。
なんにせよ、レーンチェンジが急過ぎるんですよ。発射台なんですよ。キチキチなんですよ。遊びが無い。遊ばせてくれない。
レーンチェンジが足を引っ張り過ぎて、いろんなパーツやセッティングを試す余地は殆どないと思いますし、2レーンで培った経験は3レーンや5レーンでほぼ通用しないんじゃないかとも思えます。一見一番初心者向けに見える、オーバルホームサーキットが実は一番難易度が高いという。
しかし、予算や何より部屋の事情でこれしか導入出来ない人も多いでしょうし、自分もその一人ですよ。そういう人にとって、オーバルホームサーキットは救世主なわけですから、今こそこのレーンチェンジを改良した、新型の設計を望みたいです。これさえ解決できれば、ずいぶんとセッティングが広がると思うんですけどねぇ。
ジャパンカップ2020にも2レーンセクションが採用されましたし、ついでにこのレーンチェンジも採用して、苦しめたれ!2レーンレーンチェンジの辛さを思い知れ!と私は言いたいです。